・運営ツイッター
なぜ相手がいるところに突撃するのか?

ラグビーを見始めたばかりの人が疑問に思うであろうことのひとつが「相手の選手がいるとこに突っ込んでいく」ことでしょう。

相手がいる以上止められる可能性が高いんだから積極的に外に回してスペースがあるところを突いていけばいいのでは?と思うのは自然なことだと思います。

ここではそういった戦法をとるチームが少ない理由についてお話しします。

攻撃の基本は「内で食って外で取る」

入門編のラグビーの攻防と戦術の基本で攻撃の基本は「内で食って外で取る」ことだというお話をしました。

トライまでの最短距離はラックやスクラムの真横を抜けていくコースであり、横に展開されても前に進まれなければいいということでディフェンスが内側からセットするため、必然的にぶち抜けるのは外側だということでしたね。

この時の「内で相手のディフェンスの枚数を食う」動きが「相手のいるところに突っ込んでいく」動きになるわけです。

この基本を踏まえた上で、近場(=内側)への攻撃が多い理由、外への攻撃が少ない理由を見ていきましょう。

近場への攻撃はローリスク・ローリターン

近場、すなわちラックやスクラムといった攻撃が始まるポイントに近い場所というのはディフェンスの選手が多いためローリターン、大きくゲイン(前進)しづらいというのはイメージしやすいかと思います。

そしてローリスクの方ですが、これはパスに関わってきます。

近場は味方のフォローも手厚い

まずはパスの距離が近く、パスの回数も少ないということ。

近いところへのパスは投げる方もミスをしにくいですし、パスの勢いも強くないためキャッチミスも起こりにくいです。また、パスの回数自体が少ないため必然的にミスの可能性も大きく下がります。

そして近いところへの攻撃ではコンタクトの部分でもミスが起こりにくく、味方のフォロー(オーバー)も多いためラックでボールロストをする可能性が低いです。

キャッチに意識を割かなくてもいいぶんボールキャリアはしっかりとコンタクトに備えることができますし、倒されてもすぐに味方がボールを守るためにオーバーに来るためジャッカルされる可能性も低いです。

このように近場への攻撃はパス、コンタクト、そして味方のフォローとあらゆる面でボールロストの可能性が低いローリスクな攻撃でもあるのです。

外への展開はハイリスク・ハイリターン

外の方がスペースあるのに…と思う通り、外への展開プレーはゲインできる可能性も大きくハイリターンな攻撃と言えます。しかし、外への攻撃は同時にボールロストの可能性も大きいハイリスクな攻撃でもあります。

その理由は近場への攻撃と正反対です。

滞空時間の長いパスは詰めるディフェンスの餌食に

まずはパスに関するミスが起こりやすいため自分たちのミスでボールロストをする可能性が大きいということ。

距離のあるパスを早く正確に行うには技術が必要ですし、パスミス・キャッチミス共に起こりやすいです。

次にコンタクトの部分ですが、外でパスを待つ選手はどのタイミングでパスが来るのかを測るために内側を見ている必要があります。そしてパスの距離が長い、すなわち滞空時間が長いためディフェンスはその間に前に詰めることができ、気をつけないときつい一撃を見舞われることになります。

内側を見ていることでディフェンスの動きを見逃しやすいこと、ロングパスは相手に詰められやすいこと、また、パスの距離が長いとインターセプト(パスを相手に取られる)の危険もあります。

インターセプトは一気にトライされかねない

そしてフォローに関してですが、パスの動きは人の動きよりも早いため、外へ一気に展開するプレーではフォワードのフォローが間に合わないことも多いです。

屈強なフォワードがいない上に人数も少ない状態でボールを守らなければならないため、カウンターラック(ボールを守るオーバーが相手に押し切られて相手ボールになる)のリスクも高いです。

このように外への攻撃は抜けそうなスペースも多い一方ボールロストのリスクも非常に高いため、できればここぞの場面にとっておきたい攻撃となります。

ボクシングで考えてみよう

この近場への攻撃、外への展開をボクシングに例えると、近場への攻撃はすぐガードに移行できるジャブ、外への展開は一撃で相手を沈めるストレートやアッパーです。

リスクの少ないジャブで牽制をしつつ相手のガードを崩す動きが近場へのアタック、そして相手が隙を見せたら強力なストレートやアッパーに相当する外への展開で一気にゲイン(前身)します。

崩しはリスクの少ないパンチで

強いパンチを浴びせようとブンブン腕を大きく振り回していても対策をされますし、隙が大きいため逆にカウンターを食らってしまいかねません。

外でボールロストをし、人数が少ないエリア&攻撃中だったためディフェンスの整備が間に合わず、相手のスピードタイプの選手にスペースに走りこまれてぶっちぎられるなんてことになれば一気にトライまで持っていかれてしまいます。

戻る