・運営ツイッター
「詰め」のディフェンスと「流し」のディフェンス

ラグビーのディフェンスは状況やチーム戦術によっていくつかのやり方をとりますが、今回はその基本である2種類、「詰め」と「流し」のディフェンスについてお話しします。

この2つは基本的に状況によって使い分けるもので、アタックの人数とディフェンスの人数を比べてどちらのシステムをとるのか判断します。

ディフェンスのノミネート

本題に入る前にひとつだけ、ノミネートという言葉を覚えてください。

ノミネートとはディフェンスの選手が「俺があの選手をマークするぜ!」と周りに宣言することです。

ノミネートの主な目的は3つ、①自分が止めるべき相手を明確にすること、②宣言することで味方とのマーク被りを防ぐこと、③人数が足りているのかどうかを明らかにすること、です。

①②はノミネートの声をあげる時点で目的が達成されます。

そして③の人数が足りているのかどうかというところがディフェンスが詰めるのか流すのかという判断に関わってきます。

ちなみに「ディフェンスの基本は内からセット」であるように、ノミネートも内側の選手から順に宣言していきます。そして最終的に人数が足りたのかどうかを一番外側の人間(基本的にウィング)が把握した後、詰めるのか流すのかのコールを味方にかけます。

ディフェンスの人数が足りていれば「詰める」

ディフェンスの人数がアタックの人数を上回っている場合は1人が相手1人をノミネートできているため「詰め」のディフェンスを行います。

詰めるというのは「相手との距離を詰める」ということであり、相手がボールをポイント(攻撃の起点)から出した瞬間に全員が自分のノミネートした相手に向かって前に出ます。

このディフェンスのことを俗に「シャローディフェンス」と呼びます。

シャローディフェンスのメリットは相手を前で止められること。誰かがノミネートしていた相手に抜かれるようなことがなければ高確率でタックルに入ることができます。

実際はタックルに入ってから少し進まれることが多いので少し前でタックルに入ったくらいではほぼイーブンになってしまうのですが、相手を前進させなければディフェンスとしては成功です。

このシャローディフェンスの中でも特に思い切って前に出るものを「ど詰め」と呼びます。

ど詰めは前で止めるという目標よりもさらに先、「相手がパスをキャッチした瞬間にタックルに入り前に押し倒す、そしてジャッカルなりカウンターラックなりでボールを奪う」ことを目的としたディフェンスです。

また、「一気に詰める=衝突までの時間が短くなる」なので、相手の考える時間を奪いプレッシャーをかけることができます。

焦っていい加減なパスを出した結果パス先も詰められていて強烈なタックルを受けてボールロストしてしまったり、焦ったことでパスミスをしてしまうこともあります。

ディフェンス側に余裕があるときはど詰めで「攻めのディフェンス」をします。

人数が足りない時は「流す」

逆に人数が足りない場合はどうでしょうか。

シャローでそのまま前に出てもノミネートできていない相手がいるためそこにパスを出されたら抜けられてしまいます。

このようなときは「流し」のディフェンスを使います。

流しのディフェンスは「ドリフトディフェンス」と呼ばれ、ディフェンスの選手は相手が攻撃を開始してもほとんど前に出ません。場合によっては下がりながらディフェンスすることもあります。

その代わりその場で相手を待ち受け、ボールキャリアが外側の選手にパスをした瞬間にディフェンスライン全体をひとつ外にスライドさせます。前に出ていないため多くの場合ゲインされてしまいますが、元々数的不利だったので「外を一気に抜けられるよりはマシ」と割り切ります。

攻撃側は数的有利ではあるのですが、相手が外側にスライドする準備ができているため滞空時間の長いロングパスを投げてもその間にスライドされて前を塞がれてしまいます。

「なんで外空いてるのにパス出さないの!」となるのはこのせいですね。安易なパスは簡単に対応されてしまいます。

そして一気に外に飛ばせなくなったので攻撃側はそのまま前に出る、でもせっかくの数的有利なのでそのまま突っ込むのではなくパスを回したい、でも安易にパスを回すとスライドされて数的有利が潰れてしまう、というような状態になります。

こうしてアタックとディフェンスでパスを出すタイミングとスライドするタイミングのチキンレースを行い、流し切るかどこかでタックルを成立させるなどして外をぶち抜かれなければ流しのディフェンス成功です。

またこのチキンレースによってアタックのスピードが落ち、その間に別のところにいた味方のディフェンダーがカバーに回ってきてくれた場合も成功です。

今回は基本的なディフェンスシステムとして詰めと流しについてお話ししました。

チームによっては相手が1人くらい余っていても詰めのディフェンスをしたりと、それぞれの状況でディフェンスが詰めるのか流すのかを見るだけでチームの考えや決まりごとが少しずつ見えてくるため、より一層ラグビーの攻防を楽しめるかと思います。

戻る