・運営ツイッター
順目と逆目、オープンサイドとブラインドサイド

今回は非常に簡単な言葉の解説です。

攻撃の方向やフィールドの左右を表す言葉を覚えましょう。

順目と逆目

順目・逆目は攻撃の方向を表す言葉です。

直前の攻撃と同じ方向が順目、反対側が逆目です。

順目・逆目は直前の攻撃の方向で決まる

左から右に攻撃したのならもう一度同じ方向に攻撃することになる右が順目、折り返す左が逆目です。

攻撃の基本は順目への攻撃で、ある程度反対側のタッチラインに近づいて順目のスペースが狭くなった場合や逆目のディフェンスが空いた場合に逆目を攻めます。

オープンサイドとブラインドサイド

オープンサイドとブラインドサイドはさらに簡単です。

ポイント(攻撃の開始地点)から見て広い方がオープンサイドで狭い方がブラインドサイドです。攻撃の方向は関係なく、単純にフィールドの広さだけで決まります。

広い方がオープンサイド、狭い方がブラインドサイド

なぜ順目・逆目やオープン・ブラインドサイドといった言葉があるでしょうか。

これは攻撃側と防御側で見ている方向が逆なため単純に「左!右!」では認識に齟齬が生じること、中継などで試合を見るときは選手と違ってフィールドの横から見ること、そして同じ横から見るにしてもメインスタンドとバックスタンドで手前か奥かも変わってくるためです。

攻撃の方向とフィールドの広さは誰が見ても変わらないため言葉で方向を取りちがえることがありません。

組み合わせた場合に対応できるようになろう

順目・逆目は攻撃の方向に関する言葉、そしてオープンサイドとブラインドサイドはフィールドの広さに関する言葉です。

互いに干渉し合うことのない言葉なので、「順目かつオープンサイド」というように併用することが可能です。

2つ例を見てみましょう。

攻撃の方向とフィールドの広さを切り分けて考えよう

例①は左から右に攻撃し、まだ右側の方が広く空いている場合です。

この場合、右側は攻撃の方向が変わらないため「順目」、かつ広い方のサイドなので「オープンサイド」になります。

左側は攻撃が折り返しになるため「逆目」、そして狭い方のサイドなので「ブラインドサイド」です。

例②は同じく左から右に攻撃したものの、右側が狭くなっている場合です。

この場合、例①と同じく右側は攻撃の方向が変わらないため「順目」、かつ狭い方のサイドなので「ブラインドサイド」になります。

左側は攻撃が折り返しになるため「逆目」、そして広い方のサイドなので「オープンサイド」です。

これらを混同させないためには、攻撃の方向の話とフィールドの広さの話を切り分けて考えることが大切です。

これらは実況や解説の方もよく使う言葉なので覚えておきましょう。

戻る